ホーム > お知らせ > 生育状況 > 令和7年産米(普通作/平坦部)生育状況 第1号

お知らせ

令和7年産米(普通作/平坦部)生育状況 第1号

【7年産水稲の生育状況(7月16日)】

image0.jpeg

(1)概況(平年または前年との比較)
①気象
7月9日~15日まで
◆平均気温・・・2.4℃高い
◆日照時間・・・長い(平年比140℃)
◆降 水 量・・・少ない(平年比12%)

②生育
◆草丈・・・「ヒノヒカリ」はやや高く、その他の品種は高い
◆茎数・・・「夢しずく」でやや多く、その他の品種は多い
◆葉齢・・・「夢しずく」「ひなたまる」「ヒヨクモチ」はやや進んでいる、「ヒノヒカリ」、「さがびより」は進んでいる
◆葉色(SPAD値)・・・「さがびより」、「ヒヨクモチ」はやや濃い、「夢しずく」、「ヒノヒカリ」、「ひなたまる」は濃い

 

(2)今後の管理
①必要な茎数が確保された品種は、中干しを実施しましょう。「夢しずく」は7月下旬ごろに幼穂形成期となるため、それまでに中干しを終了しましょう。
②生育量が例年に至っていない、茎数が少ない圃場は浅水・間断灌水管理により、できるだけ茎数の確保に努めましょう。その際の中干しは時期を遅らせ、やや軽めにとどめましょう。
③トビイロウンカオヨビコブノメイガの発生に注意し、適期防除に備えましょう。

 

参照:令和7年産米づくり情報第3号.pdf

当サイトは、IE(Internet Explorer)には対応しておりません。
EdgeやChromeなどのブラウザでご覧ください。